それでは一旦、BLKMRKT KILLSWITCHの受注を締め切ります
今までにオーダー頂いたお客様には確実にお届けしますので、ご安心ください。
今までにオーダー頂いたお客様には確実にお届けしますので、ご安心ください。
今週末、15日(日)にお台場J街区(お台場ビーナスフォート前特設会場)開催されるThe Session Vol.1に出展いたします。
The Session Vol.1の最新フライヤーを頂きました。
The Session Vol.1行ってきました。一日中半袖でいける位良い天気で、最高でした。
blkmrktの24インチフレーム、Contrabandがうまく行けば来週中に通関終わります。
どうやら通関が終わったようです。ディスクブレーキのパッドにアスベストを使用してないっていう証明書が必要で、最近は通関も面倒です。
blkmrkt Contrabandが入荷しました。
blkmrkt Maliceのサンプルバイクも入荷していますので、ご紹介します。
台湾から出荷されたコントラバンドがロシアにまで届いた模様です。
カーターがブログで紹介していますが、ブラックマーケットから「ロックダウングリップ」がリリースされます。
ポートランドから小さな荷物が到着。あれ??テイルライトは??
狼少年みたいですが、これで本当にS&M製の最後です。
blkmrktのボス、カーターがFlipのHDカメラをゲットしたみたいで・・。すんばらしいクリップをvimeoで公開しています。
昨晩はKJS忘年会でした。
いよいよ海外の取引先はバケーションにはいってる感じですね。
blkmrkt Killswitchに仕様変更が行われるようです。
blkmrktの本国ブログで2010モデル完成車の画像が紹介されています。
恐れていたことが起こりました。薄々はそんな予感があったのですが、当初の2月入荷予定から3月末台湾出荷となりました。なので、事実上4月上旬入荷となります。完成車、キルスイッチの納期はまだ出ていませんが、当然遅れることになりそうです。
BLACK MARKET KILLSWITCH PROMOが公開されています。
ブラックマーケット2010年モデル4月に入荷します!キルスイッチはもう少し後になりますが、プラペ、ロックダウングリップなどの極一部のモデルを除いて4月に入荷することになりました。
台北ショー開幕したんですが、僕はブラックマーケット2010のバックオーダーを整理したりなんやで、大阪で地味に働いています。
blkmrkt mob CP 21.5" TT
別件でブラックマーケットに状況を確認したのですが、4月上旬にMaliceのフレームが完成するとのことなので、やはり入荷は早くて4月の第3週になりそうです。15、16日くらいが濃厚かなぁ。
ADAM'S MOB BY CHAD CAROTHER'S
台湾のエージェントと連絡を取り合って、手配をしてもらっている所です。20ftコンテナにそこそこ満タンでくるみたいです。
4月21日に入港はするんですが、検査などが入れば3〜4日は普通に必要ですので、26日位からの出荷になるかもしれません。なんとかGWには間に合いました。遅れて申し訳ありません。
明日、4月16日(金)より渡米いたします。帰国は4月24日(土)となります。
やっちゃいました。土曜日の夕方に一旦ホテルに帰って、ちょっとお昼寝と思って、起きたらAM1でした。もちろん、プレミア行ってません〜。
アパレル類、手持ちでちょっとだけ持ち帰ります。内容は以下です。
昨日はAtomlabとblkmrktのHQへ行ってきました。
BLK MRKT Killswitchのオーダー締め切ります!
皆様、GiroにUCI MTB WCに忙しい週末だったのではないでしょうか。
ブラックマーケット本国のウェブサイトにてReader's Ridesというコンテンツが立ち上がっています。
ようやくアメリカでも先週くらいからブラックマーケット2010年モデルのデリバリーが開始された模様です。おそっ!世間は2011年モデルになってるのに・・。とにかく、オフィシャル画像がでています。
先週末は色々と僕の家でFusionが起こって、面白かったです。
世間的にはすっかり2011年になっているのですが、弊社に2010年モデルの完成車が入荷してまだ1ヶ月半。まだまだ2010年ですよ〜。
下はX-Fusionとブラックマーケットのプロモーションビデオ。技術面からKillswitchを紹介したいと思います。
YoniがNYでTHRASHBIKEにより開催されたSTREET COAST JAM 2010のクリップを上げています。
Thrash Bike Street Coast Jamのクリップが色々あがってますので貼っておきます。これ、行きたかった〜。ブルックリンバンクも完全封鎖になったみたいだし。
お待たせしました!
今月中??に未入荷だったアイテムがアメリカから入荷します。暑いので涼しげなプラペなんていかがでしょうか。アイテム数がとっても多いので少しずつの入荷です。是非ご予約ください!
6月30日にカーターから「ユーロバイクでAMフレームが出るよ」って聞いて、7月9日に営業担当のモンド君から各国の代理店宛に一斉に2010年情報のリリースがでて・・・。
年に一度の全日本行ってきました。
担当者がバケーションとか、カーターはクランクワークス・コロラドやら本家の方のクランクワークスに行ったりで、ブラックマーケット本国の体制が通常では無かったので、出荷が遅れていました。ようやくロックオングリップなど、新しいモデルが出荷されたようです。
先週土曜日、Red Bull Holly Ride走ってきました。
細かい物が色々と入荷してます。
bang-king 2010行ってきました!
車が直りました!なので、今後は失った夏を取り戻すため、色々と動きたいと思います。手初めてに奈良へ・・。
本当に急で申し訳無いのですが・・。僕もBLKMRKT本社からちゃんとした資料を貰ったのが今日なんです!
富士見に向かう途中にトランスミッションがブチ壊れて1ヶ月半不在だった車が戻ってきて、ようやくマイナートラブルも出尽くしたと思い、思い立って四国出張に行ってきました。
インターバイクのアウトドアバイクデモ2日目から戻ってきました。暑かったので結構早めに切り上げました。
今日は二日目の朝だし、速報でも無いけどお伝えいたします。
ポートランドに到着していますが、インターバイクのことをもうちょっと書きたいと思います。シーオッターとインターバイクの時はアクセスがハンパ無く増えるので、無言のプレッシャーです。
もうちょいインターバイクについて書きます。
時間が無いので画像だけ!
いやー、ちょっとブログの更新が途絶えました。毎日更新できる人、リスペクトです。
明日です!場所が凄いです。湊町リバープレイス。
土曜日のFixedトリックコンテスト、「のりだおれ」と前後の非公式「呑みだおれ」が無事に終了しました。
金曜日は一応晴れたのかな?車で移動。
放置していたのですが、PDWの資料を2011年版にしました。
BLKMRKT 2011年モデルの納期に関して問い合わせを頂くので、お知らせいたします。
“662 Trail 10th Anniversary DirtJump Meeting”にお邪魔してきました。
弊社の元サポートライダー、櫻井孝太が主催する第2回NIPPON OPENが12/12に三重県桑名市Gonzo Trackにて開催されます。
MERRY CHRISTMAS FROM BLACK MARKET
何かとお世話になっているLOOP Magazineさんの第8号が本屋に本日から並んでおります。
本年も宜しくお願いいたします。年始年末のことをざっとご紹介します。
年明けからBLKMRKTのボス、カーターはちゃんと仕事してるみたいです。
発売が3月と迫ってきたので、問い合わせも増えてきました。なので、もう一度ジオメトリーを簡単に紹介しておきます。
BLKMRKTプロダクツが各地でテスト中です。
色々とBLKMRKT側とも調整していたのですが、とても残念なことにアメリカ本国の方で、完成車のリリースを遅らせることが決定されました。
Erik Vehmeyerのエディットがvimeoに上がっています。BLKMRKTのサポートになったみたいですね。
色々素晴らしい動画があがってます。
TAKAが自転車を持って来てくれました。
Yutaro"MIYA-G"MIYAMOTO
BLKMRKTいろいろです。
BLKMRKT HQに行ってきました。
3月17-21日まで台北ショーで不在となります。
昨晩に台北入りし、今日は朝から台北ショーを見てきました。
クリップ2本です。
アダムが手首の怪我から復活したようです。長かったですねー!去年の9月に会った時が既にギプスでしたから。
Google Readerでfeedをチェックしてると、バイクシーズンが近づいているのを実感します。
最近、あえてBLKMRKT 2011モデルの入荷に関しては触れていませんでしたが、事情がありまして・・・
先週末、名古屋でCENTRAL SESSION 4があり、僕は行ってないのですが盛り上がったみたいです。
残念ながらシーオッタークラッシックには行きません。シーオッターに行かないなんて、何年ぶりなんだろう?
ちろ氏がシーオッター会場にてBLKMRKTに突撃してくれてます。これから行かなくていいかも?
シーオッタークラッシックの後の月曜日、アプトスの郵便局裏のトレールで開催されるのがPost Office Jamだったのですが、今年はサンタクルーズ・マウンテンバイクフェスティバルの1イベントとして4/9-10に開催されたみたいです。
シーオッターで開催されたSpeed & Styleが楽しそうです。
Red Bull Ride+Styleも来週になりましたね。
Jake Kinney Edit for INDEX INK
BLKMRKTのカーターが画像送ってくれました。公開するなとは言われてないので公開しちゃてます。怒られてないのでいいんだと思います・・
さすがにBLKMRKT2011モデルの入荷が迫っており、バタバタしております。
動画3本にイベント2本のご紹介です。
BLKMRKTのFacebookにStreet Fiendの画像が公開されています。
BLKMRKT2011モデル入荷しております。世間では2012モデルがデリバリーされているみたいなんですが・・。
先ほどカリフォルニアから届きました。
明日から札幌に行ってきます。
1週間経ってしまいましたが、北海道出張報告です。
川代わり祭って名前が謎だったんですが、例年は自衛隊が川の上に鉄板(?)を設営して、その上でお祭りを行う、結構大規模なお祭りで、その一環で自転車イベントもあったらしいのですが、311の余波でそれも中止になり、川祭りの代わりで、川代わり祭ということみたいです。
アンディのSFを紹介しておきます。
BLKMRKT2011モデル近日再入荷します。
インターバイク終了してますとか言いながら、今年は実は行っておりません。古い友人の祝い事で、どうしてもスケジュール的に無理がありまして。
昨日はFK170 Jamを見学してきました。
PDWとBLKMRKT取扱店がまたまた増えました!
BLKMRKTから新製品情報が届きましたので、ご紹介します。アメリカ製MOBの価格も発表!
新しいMOBの画像を貼っておきます!
札幌動画が本日のTLを賑わせています。
Green Parkってことはロンドンですね。この辺何回か行ったことあります、、。
カーターがインタビューで触れていたので、僕も確認にメールを送っていたのですが、カーターがそれを認めました。Roamは29er対応になります。
BLKMRKT2012PDFカタログを以下からDL頂けます。
BLKMRKT2012モデルのオーダー一旦締めきります。
これ、正式な価格では無いけど・・とBLKMRKT本社から連絡があったFOB Priceから算出した価格ですが、一旦これで決定します。あまりにも円安に振れたら値上げさせていただきます。
ROAMのサイジング悩んでいる方がいるということで、詳細なジオメトリーをご案内しておきます。
Happy Black Christmas
A Day of STEM*
昨日fbにてsneak peek的な画像が上がっていましたが、とうとう本日にBLKMRKTのブログにて発表されました。
Matt JamiesonとJake Kinneyの動画です。
ニュージャージーとフロリダからアダム・ハックの登場するビデオです。
KNS.Loから新しいビデオがリリース!
京都のKazyからの最新動画。
讃岐と札幌より!
お問い合わせが増えてきましたので、ショップ様にはお伝えしていますが、ここにも在庫表を貼っておきます。在庫のある商品は是非お近くの取扱店様にご注文を!
結構TLで話題になってる大阪ファニーのクリップ。
KazyとSeimaのエディットがvimeoに上がっています。
月曜日にS-WoodsトレールでBBQしながらダートライダーがチルしてたみたいなんですが、なんとそこでBLKMRKTのTakaがバックフリップをメイクしたとか!
BLKMRKT2012のPDFカタログを改訂しております。↓DL 4.1MBあります。
http://www.tkcproduction.com/BLKMRKT2012.pdf
今さらSHIOKAZE'12振り返ってみます。
北海道より。
ようやくスケジュールがでました。BLKMRKT2013モデルは9月下旬入荷予定となります。
9月末であると一旦はお知らせしておりましたが、BLKMRKT2013モデル入荷は10月となります。ユーロバイク後であるため、新製品情報が飛び交っていますが、ここで再度お知らせいたします、
プロダクションサンプルが色々とBLKMRKT HQに台湾から届いたようです。
BLKMRKTが壁際でそうとうこぢんまり展開していましたが、2日目の明日にはもっと良い場所に移動するそうですので、是非会場におられる方はチェックしてみてください。BMXエリアの辺りです。
2日目も色々見てきました。
BLKMRKTジャパンライダーの動画が2本ドロップされています。
ちょっと前のエントリで紹介していますが、近日アメリカからアメリカ製のBLKMRKT製品が届きます。
初荷はBLKMRKTからでした。
英国のマット・ジェイミーソンのEDIT1がBLKMRKTのfbで紹介されていましたので、以下転載です。
2月21日〜3月1日までアメリカ出張で不在となります。NAHBSを視察し、その後はポートランドで数日滞在します。業務開始は3月4日からとなります。ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承ください。
BLKMRKTの在庫情報をお知らせいたします。
BLKMRKTに乗ってヘルメットカムで撮影された動画色々。
やっとBLKMRKTとかSensusの製品が動き始めて、MTBのシーズンだなーと思ったらこの雨辛いですね。
KNS.Loから動画がドロップされています。さすがの仕上がりですね。
この数年サポートを続けていたKazyとウッチーがTKCチームから去ってしまったので、その代わりという訳ではありませんが、坂元太、通称ゲンタンをサポートします。
BLKMRKT ROAMの26"用右側ドロップアウトを現在鋭意製作中です。