いろいろ書くことがあるのですが、ちょっと前に東京に出張してきました。写真が多いので覚悟願います。
東京に出張しようと思ったら、たまたま興味深い催しがあったので、急遽入間市博物館へ。
緑色の車をチェックした後は、3/11に新装オープンされた小川輪業商会さんへ。3/11にはパーティに参加させて頂こうと思っていたのですが、地震の影響で中止、ようやく訪問することができました。奇しくもこの日は6/11。
お次はワイズロード有楽町。オープンしたばかりの、ファーストクラスがコンセプトのお店。なんかすごい。
PDWもしっかり置いて頂いています。スタッフはスーツ、メカニックも袖をまくってスーツです。そんなスーツ姿に萌える自転車女子はいますぐワイズロード有楽町へ!まじです。
velo style Ticketさんです。自分の車を自慢したい訳じゃありませんよ。小径車のエキスパート。
この夜は四つ木のあっ凧にてTubagraサモさんやまさお、MKM先輩などと杯を傾けましたとさ・・。詳しくはTubagraブログにて。7/30は富士見パノラマにてMTBストリートトリックコンテストです。
日曜日はワイズロード上野へ。開店直後なので空いてると思って行ったら普通に混んでいて、驚きました。接客中で忙しそうだった副店長の佐藤さんに一瞬挨拶しただけで退散。PDWもこの通りガラスケースの中で過保護に展示して頂いております。今頃、BLKMRKT祭になっていると思います。
この後、IKEさんにお誘い頂いて渋谷アップリンクでブラッド・スウェット&ギアーズを見たり(かなりお奨め)、Rapha Cycling Club Tokyoに行ったり。
車を路駐していたら、クリリンに捕獲されました。東京狭いです。恐いです。
月曜日は静岡ツアー。静岡って意外と行かないです。通過するだけ。なので、気合い入れて回ってきました。静岡東西に長すぎる!最初は静岡市のToxic Worksさん。大阪で一緒にタコ焼きで呑んだことがあります。オーナーの間宮さん、ちょっと見た目恐いですが、めっちゃ面白いです。
お店の隅の怪しいエリア・・妖気を感じました。Toxic Worksさんのコンセプト凄い好きです。
Toxic Worksの間宮さんから情報をゲットして、急遽もう一軒のお店へ。いきなりCross Track・・・。
ばっ、バッタリンの片側ECフレームが5万円・・・。
・・・・
カンパの黒歴史・・・。
とりあえずリムを3本だけ購入。OMEGA Vやばいでしょ〜。このお店の情報はToxic Worksさんで聞いてみてください。
お次は島田市のなるおかサイクルさんへ。写真が成岡さん。ためになるお話を沢山伺い、身が引き締まる思いでした。それぞれ、お店の方針やカラーがあって、カッコいいですね。こんなカッコいいお店にBLKMRKTを取扱頂いて光栄であります。
Foesがイチオシで、インテンスやサンタクルズは取扱が無いそうです。なんて漢なスタイル・・・。すっかり夕方になったのでお店を後にしてさらに西へ。静岡ほんと長いです。しかも、島田市って東名から結構北なのでアクセスが良く無い。
浜松を不安になる位北上して、突如登場する綺麗なお店がPLAYERさん。写真が松嶋さん、御年48才なんだそうですが、最近はかなりピストにはまっているんだそうです。かっこいい!惚れました。そんな48才に僕もなりたいものです。好きなお酒はジャックダニエルだそうですww
今頃、BLKMRKTのハンドルやステムが並んでいると思います。
という感じですっかり夜となり、タイムアップ。東名〜伊勢湾岸道〜新名神という快適ルートで大阪に戻りました。やっぱ、お店を回るのは楽しいし、お店の方と話すは勉強になります。もっと営業しないとだめですね。絡んで頂いた皆さん、ありがとうございました!