関戸橋とは対照的にひっそりと行われるシクロジャンブル。TLでも呟かれることの少ない謎の集まり。僕が物心ついた頃から開催されているので、おそらくかなりの歴史があるのでは?
ナイキのランクラブに参加して・・・。シクロジャンブルへGO。この時点で出遅れ。
マクマホンのTiフレーム。ハンドルバーはマーリンのTi製でした。ブレーキとかフォーク、ピラーまでやばすぎる。15万円。欲しいけど、これにお金を使うのはなんか間違っている気がする。
最近少しづつ興味が沸いて来たモールトン、Fuji Moultonって昔はあったんですね。日米富士時代と思うのですが。
何に使うのかよく分からないもの多数。僕みたいに長年チャリオタやってても全然分からないです。相当チャリ偏差値が高くないと価値すらわからない、みたいな。
フレームはレストア済みなのかな?あんなバーエンド存在したんですね。日本で最初にMTBを量産したのはARAYAだと言われていますね。
生涯勉強です。